GUINNESS LUXURY FUDGE
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日頃、新橋駅でJRと浅草線を乗り換えているのですが、通り道にあるこのお店を今日まで知りませんでした。
お店の人に尋ねると去年の11月ころから始まりましたよとのこと。
コンビニ風の店内を覗くと、北海道色豊かで値段もお手頃のものがごろごろ
その中でも見たことがないパッケージのリボンナポリンがあったのでお買い上げ。
純水仕立てと銘打っているだけあって、甘ったるくなくて量も300mlと飲みやすいサイズになっています。
実家近くで売っている500mlのペットタイプだとちょっと飽きてしまいがちですがこれなら手軽に買えそうです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
10日が結婚記念日だったのですが、お互い日々のことに追われていてすっかり忘れてしまっていました。
いや、週末までは覚えていたのですが、11日に精密検査を受けるのでそっちに気がいっていました。
仕事中にカレンダーをみていたら、突然そんなことを思い出して、でもここ数年はケーキを買ってきて終わりだったなーとか思っていたら、かっちんさんのところで栗のお話をされていたので、「おー、栗食べたーい!」になりました。
会社がある浅草近辺ですとイシイの甘栗さんが有名のようなので帰りに寄ってきました。
帰宅して夕食後に開けてみると…
つやつやの皮で簡単に実が取り出せます。そしてとても甘ーいです。
こんなに美味しい甘栗は初めてといっていいほど久しぶりでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
ruruさんの「浅草に行ったら亀十のどら焼きお願いね!」をみて、むしょーに買いたくなりまして、会社帰りにお買い上げしてきました。
お店は雷門の目の前。いつも銀行の行き来で往来していたのですが意識したのがこれがはじめてかも。
お店の人に「どら焼きください!」と言ったら、「あずきと白あんがありますけど」って言われてしまいちょっと動揺してしまいました。だってどら焼きに白あんなんて初めてですから...
気を取り直して今回は小豆を3個、白あん2個をチョイスしました。
お味は...うーん、ドラえもんがどら焼きが大好物なのがわかった気になります。
市販のだとカステラみたいな生地だったりするんですけど、甘ったるくなく、上品っていうよりもやさしさが感じられます。
小豆も甘さがほどよく、つぶがあっていいです。
初挑戦の白あんですが...これもまた美味!!
小豆よりはちょっと甘めな感じがしますが、煎茶とかに合いそうです。
これはよいものを教えてもらいました。
会社は浅草の川向こうにあたるので銀行に用足しにきたり、仕事あとの飲みではこの辺界隈をよく使わせてもらっています。
購入日は妻の誕生日でして、大変喜んでもらえました。また時々買ってみようと思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
もより駅の駅ビルに銀座あけぼのが入っているんですが、今日の帰りに何気なく覗いたら、さくらもちが。
あー、今日はひなまつりか!
ということで、さくらもちとしろさけ(子供用ノンアルコール)をお買い上げしてきました。
わたしはアルコールは全然OKなんですが、妻と義母が下戸なので子供用で。
甘すぎてちょっと私の口には合わなかったけど、二人は上機嫌だったのでよしとしよう。
日本一めんどうくさい さくらもちというキャッチには目を引きました。
さくらの葉を二枚使って福さ包みという包み方をしているそうです。
子供のころにはわからなかったけど、この葉っぱの塩加減って大人にしかわからないよな。(笑)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント