CEATECが
台風の影響で今日は13時までで終わりだって。
今日楽しみにしていたのに....orz
アメリカもそうだけど昔はPCExpoやコムデックスが幅をきかせていたけど,
その後にN+Iなどのネットワーク系の展示会そして今はCESやCEATECの家電系の展示会が華やかになってきました。
ある意味展示会って今の技術だけでなく「夢」的な部分をどれだけみんなに見せられるかって事で、
それがどんどん身近な製品(PC->インターネット->家電->たぶんユビキタスというキーワードの生活製品)で
実現できそうなことを提案しているってことだと思う。
あと製品のすそのが広がっていくってことは、それだけ個人の趣向が強まっていくってこと。
今あるものがインテリジェント・コンピューティングするって結構わくわくする。
もちろん、ウェアラブル・コンピュータみたいな新しいコンピューティングスタイルがブレイクするのもいいかも。
モバイルで映像を見る習慣がでてくると案外HMDは流行るかもね
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- やっぱり,WiMAXを使う理由(2012.10.16)
- One more hobby... Apple TVからわかる動画コンテンツの普及(2010.09.02)
- Eye-Fi新製品発表記念ブロガーパーティー(2010.05.18)
- Vostro1400でWindows Vistaの再インストール手順(2010.05.10)
- ScanSnap S300をお買い上げ,MacbookAirでも使ってみる(2010.05.04)
コメント